環境浄化用オーレス商品シリーズ

       ――使用目的・使用場所・使用条件等に合わせてお選び下さい。いずれも粉体です。――

商 品 名

使 用 目 的

使 い 方

オーレス20

パック袋は水に溶けます。
 そのままお使い下さい。

浄化槽の機能維持・
浄化促進

5人用浄化槽は5〜7日毎に、10人用浄化槽は3〜5日毎に1パック(20)をパックのまま大便器から水と一緒に流し込むか、浄化槽のバッキ槽へ投入してください。

汲み取りトイレの悪臭緩和

5人家族当り3〜5日に1回1パック(20g)をパックのまま大便器から投入して下さい。

オーレス100

浄化槽新設時の種付(シーディング)

5人用浄化槽で新設時300(3袋)をバッキ槽へ投入して下さい。

浄化槽の機能回復・維持

浄化槽の機能が低下している場合、回復するまで5人用浄化槽で2〜3日に1回100(1袋)をバッキ槽へ投入して下さい。機能回復後は2〜3週間に1回100(1袋)投入して下さい。

グリーストラップのスカム分解・悪臭緩和

1日の作業終了後、100(1袋)を厨房内の排水溝から投入して下さい。

オーレス400

汲み取りトイレの悪臭緩和

5人家族当り3〜5日に1回、便器にかからないよう20(5ふり程度)を便槽内へ投入して下さい。汲み取り直後は約50(1213ふり程度)お使い下さい。

生ゴミの悪臭緩和

悪臭が気になったら生ゴミ500(三角コーナー1杯分程度)に対し、約20(5ふり程度)ふりかけて下さい。

家庭用生ゴミ処理容器・
機械
の機能向上、悪臭緩和、生ゴミの減量・
発酵促進

屋外の庭・畑等に設置した簡易型生ゴミ処理容器の場合、生ゴミ投入後、生ゴミ500(三角コーナー1杯分程度)に対し、約20(5ふり程度)を容器内に散布して下さい。

電動あるいは手動のかくはん型生ゴミ処理機械の場合も生ゴミ500gに対し約20gを散布して下さい。

台所流し台・風呂場等の
排水口の悪臭緩和

悪臭が気になったら、排水口のフタを取り約20(5ふり程度)タイル・目地等にかからないよう排水口へ散布して下さい。

オーレス500

大型浄化槽の機能回復・
維持・浄化促進

1日の流入量に対して100ppm(1t100)をバッキ槽に投入して下さい。機能が低下している時は毎日、機能回復後は2〜3日に1回投入して下さい。

バキューム車の悪臭緩和

最初の汲み取り時に便槽に4t車は500g、2t車は300gを目安に散布、そのまま汲み取って下さい。タンクが満杯になるまで悪臭緩和効果が持続します。

大型浄化槽・排水処理場・堆肥製造場用には【10sタイプ、20sタイプ】もあります。(お気軽にお問い合わせ下さい!)

注意  ※ 直射日光・高温を避けて保管して下さい。

    ※ 安全性の高い商品ですが、お子様の手の届かない所に保管して下さい。

    ※ 手についたら水で洗い流して下さい。

    ※ 直接かかると便器・タイル・目地等が着色することがあります。かからないようにお使い下さい。
         かかったらすぐ水で洗い流して下さい。